幸せを呼ぶ思考法

「家族の反対」は押し切るためにある

思い切った「方向転換」や「夢の実現」に家族の反対はつきものです。
父親、母親、兄弟、夫、妻、子供……
自分のことをよく知っている身近な人からの反対は、つい受け入れてしまいがちです。

でも、それで諦めてしまうのは、自分のためにも、そして家族のためにもなりません。

反対する人は、実は「自分の不安」から、あなたを縛ろうとしています。
世間の目、生活への不安、失敗への不安、思い込み……

自分への自己肯定感の低さから、あなたの可能性まで否定しているだけかもしれません。
これらは相手の問題です。切り離して考えるべきです。

反対されたから諦めると、反対した人を「恨む気持ち」も生まれてしまいます。
家族を恨みながら、現状に甘んじて、幸せでしょうか。

スピリチュアルライフコーチの磯一明さんの講座で印象的だった言葉があります。

それは「あなたのやろうとすることに一番反対する人は、実は自分の思い通りにあなたをコントロールしようとしている ”自分へのコントロールが強い人” です」という話です。

思い当たる節がある人、多いのではないでしょうか(笑)。

それに気づいたら、その人とは距離を置いた方がよいでしょう。
必要なら「離れる」決断をしなければならないこともあるかもしれません。
こういう人が常にそばにいると「実現」へのエネルギーを削られます。

理想的な家族関係は「お互いやりたいことを尊重する」「夢を応援する」関係です。

やりたいことを実現して、周波数が上がると、周りにも良い影響が生まれます。身近な人ができるなら「自分にもできる」と人は思うものです。特に子供に見せる「背中」としては最高ではないでしょうか。

前向きな行動を起こす時「去る者は追わず、来る者は拒まず」
人生の転換期には、誰しもドラマがあるのだと思います。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

頭の良い人の「不自由」前のページ

サイキックが視る世界次のページ

関連記事

  1. 幸せを呼ぶ思考法

    努力より夢中が勝る

    同じ時間を使っていても努力をしている人と夢中の人では時間の流れ…

  2. 幸せを呼ぶ思考法

    強制ポジティブ強制感謝が生む「ゆがみ」

    私も昔、無理やりポジティブでいようとしたり、全然感謝の気持ちがないのに…

  3. 幸せを呼ぶ思考法

    「スルー」も意思表示の1つ

    よくLINEで「既読スルー」などと使いますが、このスルーってどうい…

  4. 幸せを呼ぶ思考法

    「怒りのコントロール」は尊敬を生む

    「お母さんみたいになりたい」とても嬉しいことに、娘に良く言われる言…

  5. 幸せを呼ぶ思考法

    夫の帰宅時間が遅い時の対応

    夫の年収を下げる妻、上げる妻の 大きな違いが、ここにあるように思い…

  6. 幸せを呼ぶ思考法

    頭の良い人の「不自由」

    私は夫の頭の良さをとても尊敬しています。でも時々「この人は大変だな…

おすすめ記事

  1. ヒーリングデモンストレーション
  2. LINE友だち登録でクーポンゲット!
  3. チャクラを正せば病気も良くなる!
  4. 光と愛に包まれる指導霊との交信
  5. TimeTicket はじめました!
  6. お子様・発達障害の方へのヒーリング
  7. ご予約が簡単になりました
  8. パワーストーンヒーリング誕生秘話
  9. すべての人に共通する「魂の目的」
  10. 体験リーディング始めました
  1. その他

    私の大好きなお稲荷様
  2. スピリチュアルな衣食住

    歯とスピリチュアル
  3. サイキックリーディング

    スピリットガイドと「金儲け」
  4. サイキックリーディング

    神様からの派遣
  5. 告知とご報告

    9/11札幌「北海道スピフェス」に出ます!
PAGE TOP