幸せを呼ぶ思考法

経営者とアニメ監督に共通する思考

私は元ライターですが、自分に専門性がないため、そして仕事を選べるような立場でもなかったため、その当時、様々な記事を書きました。

その中でも私の仕事の柱になっていたのが、ビジネス雑誌とアニメ雑誌です。

ビジネス雑誌では、企業の経営に携わるトップクラスの人達、アニメ雑誌では監督レベル(演出、プロデューサー、音響監督など)の方を取材した経験があります。

まったく異なるジャンルなのですが、それでも取材をしていると、共通のことを聞かれることがありました。

それは「その質問の意図は何?」です。

最初はとても戸惑いました。

でも、彼らとしては「それを聞いてどうしたい?」「君は何を伝えたいと思っているの?」ということは、とても重要なことなのです。

なぜなら彼らは「表現者」であり「想像したことを実現する」のが仕事だからです。
作り手としての立場から、ものを見ています。

だから相手の深い意図まで読み取って質問に応えようとします。
彼らにとって時間は貴重であり、回りくどいのは好みません。

意見を聞いて、論理的にとらえるだけでなく、直感やインスピレーション(閃き)も、ずば抜けて優れています。

「だったらこういう風に書いたらいい」
「ここ面白いから、使ったらいいよ」

ライター時代、私はこれらの言葉に幾度となく救われました。

振り返ってみると、彼らは右脳と左脳のバランスがとれている、スピリチュアル的にも最高レベルの人達だったのではないかと思います。

プロのサイキックも顔負けです(笑)。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

店員への接し方で「人徳」がわかる前のページ

時には「先生を疑う」視点が大切次のページ

関連記事

  1. 幸せを呼ぶ思考法

    「波乱万丈の人生」は魂レベルが高い証拠

    スピリチュアルな人ほど波乱万丈の人生を歩んできています。不幸のどん…

  2. 幸せを呼ぶ思考法

    知床事故で感じる経営者の資質

    知床遊覧船の事故から今日でちょうど1ヶ月だそうです。新聞記事では運営会…

  3. 幸せを呼ぶ思考法

    人それぞれ「学び」の違い

    私の通う高校は、田舎だったので、頭の良し悪しに関係なく、地元の人はほぼ…

  4. 幸せを呼ぶ思考法

    嫌な人間関係から抜け出す方法

    嫌な人間関係が続く時、それは「何か気づくべきことがある」という神様から…

  5. 幸せを呼ぶ思考法

    専業主婦は暇じゃない

    「世の男性は女性に多くを求めすぎていると思う」ママ友、名言集の…

  6. 幸せを呼ぶ思考法

    夫の帰宅時間が遅い時の対応

    夫の年収を下げる妻、上げる妻の 大きな違いが、ここにあるように思い…

おすすめ記事

  1. ヒーリングデモンストレーション
  2. LINE友だち登録でクーポンゲット!
  3. チャクラを正せば病気も良くなる!
  4. 光と愛に包まれる指導霊との交信
  5. TimeTicket はじめました!
  6. お子様・発達障害の方へのヒーリング
  7. ご予約が簡単になりました
  8. パワーストーンヒーリング誕生秘話
  9. すべての人に共通する「魂の目的」
  10. 体験リーディング始めました
  1. 幸せを呼ぶ思考法

    店員への接し方で「人徳」がわかる
  2. 幸せを呼ぶ思考法

    経営者とアニメ監督に共通する思考
  3. ヒーリング

    お子様・発達障害の方へのヒーリング
  4. スピリチュアルな衣食住

    脱コーヒー&脱アルコール
  5. 幸せを呼ぶ思考法

    知床事故で感じる経営者の資質
PAGE TOP