幸せを呼ぶ思考法

店員への接し方で「人徳」がわかる

自分に「人徳がない」と悩んでいる人に限って、いわゆる上下関係、「上」か「下」かを無意識に判断し、行動している人が多いと、私は感じます。

例えば、店員に対する接し方、つまり「お客様」になった時の態度です。自分と利害関係がない人に対して、どういう接し方をするかで、その人の魂レベルがわかります。

特に、明らかに「年下」「バイト」「女性」とわかった瞬間に、平気で「タメ口」「馴れ馴れしい態度」「上から目線」で接する人は、「人徳がない」と悩むレベルの人です。

将来、その人が自分の「上」にくる可能性が視野に入っていません。

会社でもきっと後輩に対して、無意識に、偉そうな態度をとってしまっているのではないでしょうか。

年齢や性別、学歴、今、何者かは関係ありません。人は成長します。

優秀な人は優秀、今の自分を「超えている」「超えてくる」可能性がある、ということを理解している人は、誰に対してもなるべく平等であろうとします。

「上」の人間にも、へいこらしません。

人徳とは、人柄や振る舞いから湧き出るものです。

私は20代の時にライターとしてビジネス雑誌の記事を書いていました。取材する相手は、企業のトップレベルの人達です。

私は明らかに「年下」で「女性」であり、加えて「頭が悪そう」でしたが(笑)、それが取材だからというのではなく、「上に立つ人」達は、リスペクトした態度で取材に応じ、私でもわかるように丁寧に話をしてくれました。

だからこそ、当時の私なりに必死で「ちゃんと書こう!」と思ったものです。

スピリチュアルな観点からは、人に「上」も「下」もありません。
誰もが「聖なる旅の途上にある 聖なる魂」(ニール・ドナルド・ウォルシュ著「神との対話」より引用)だからです。

その人が今、必要な学びをしている、それに敬意を払う、ただそれだけです。

「この人についていきたい」と思わせる、人徳ある、企業のトップレベルの人達というのは、もしかしたら、そういうことが無意識にわかっている、魂レベルの高い人なのかもしれません。

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイキックリーダー【HANA】の
《あなたの人生を変えるかもしれないサイキックリーディング》
⬇ 申し込んでみませんか? ⬇
 NAIA🐬提供メニュー&申し込み 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

知床事故で感じる経営者の資質前のページ

経営者とアニメ監督に共通する思考次のページ

関連記事

  1. 幸せを呼ぶ思考法

    憧れを抱く

    夏はひまわりの季節です。ひまわりの花言葉は「憧れ」「情熱」です…

  2. 幸せを呼ぶ思考法

    専業主婦は暇じゃない

    「世の男性は女性に多くを求めすぎていると思う」ママ友、名言集の…

  3. 幸せを呼ぶ思考法

    人生の主人公は自分

    自分が主人公の人生を生きていますか?私は、子供が生まれてから10年…

  4. 幸せを呼ぶ思考法

    幸せな「成功の仕方」

    コロナ禍で一気に独立・起業する人が増えてきたように思います。…

  5. 幸せを呼ぶ思考法

    子供が本当に欲しい愛情

    今年の夏休み私と夫の予定が合わず娘が毎年楽しみにしていた家…

  6. 幸せを呼ぶ思考法

    心配は失礼なエネルギー

    心配、それは優しさではありません。心配するという行為、それは、…

おすすめ記事

  1. ヒーリングデモンストレーション
  2. LINE友だち登録でクーポンゲット!
  3. チャクラを正せば病気も良くなる!
  4. 光と愛に包まれる指導霊との交信
  5. TimeTicket はじめました!
  6. お子様・発達障害の方へのヒーリング
  7. ご予約が簡単になりました
  8. パワーストーンヒーリング誕生秘話
  9. すべての人に共通する「魂の目的」
  10. 体験リーディング始めました
  1. その他

    インスタ1ヶ月でフォロワー300人!
  2. ヒーリング

    1人と複数人の遠隔ヒーリングの違い
  3. My Life Story 〜私という人〜

    ライター時代の仕事
  4. 幸せを呼ぶ思考法

    願いや望みは「声に出す」こと
  5. My Life Story 〜私という人〜

    「人間関係で病む」会社員時代
PAGE TOP